人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

以前の記事



QR Code
QR Code

Syndicate this site
Get RSS 2.0
Get ATOM 0.3

skin mod. by
ヒビキ


powered by
excite
2005年 12月 19日

讃岐弁について
出身県について話すとたまに方言の話になる。
香川県出身だと話すと「香川県にも方言あるの?」となる。
ある、というと「香川弁なの?」となる。


い…いや、どこでも方言ってあるんでねえの?


ちなみに香川県で使われている方言は「讃岐弁」といいます。

大体説明する時は「イントネーションは関西弁に似てるよ」という説明をするんですが、こういうサイトを見つけました。


日本の方言


我等が讃岐弁も載っていました。(コチラ)

…おおお。
これはすごいぞ。わかりやすく、かつ的確に書いてある。(気がする)

讃岐弁のアクセントは京阪式アクセント|京阪式の一種ではあるが、平安時代|平安以来の古形がよく保存されているといわれ、京阪式アクセントの亜種扱いする向きもある(観音寺市の伊吹島では、このアクセント上の特徴がとりわけ顕著であり、それのみにとどまらず平安時代|平安末期に京都で使用されていたとされる語彙表現が豊かに保存されている)。

って、関西弁に似ているというか系統的には関西弁よりも本筋に近いものなのか!?
ちなみに伊吹島はいりこが獲れることで有名です。大相撲には伊吹島出身の「貴伊吹」という力士がいた…って事を調べようとしたらこんな記事を見つけてびびった。そんなことになっていたのか。

まぁ、伊吹島はとりあえずとして、ほんと讃岐弁を説明するのにわかりやすい記事だ。

そうそう、讃岐弁には「~ねん」って表現(?)はなかったんだよな。でも、東京出てきて「俺は標準語は喋らんけん!」と思っていると対抗するがゆえになぜか関西弁になったりするのよ(僕の場合はいまB団に入ってるのも一因かもしれん)。関西に行ったやつはそのままなじんで関西弁になったりね。

「昔は"~ねん"とか使ってなかったもんなー」と思ったりするわけですよ。
もう、たぶん、純粋な讃岐弁スピーカーには戻れんのやろな。そう思うとちょっと寂しかったりする。

まぁ、ここに書いてあるとおりもう香川県でも昔からの讃岐弁を使う人はそんなにおらんのかもしれんね。年寄りばっかりかな。



下の方の「表現」のとことか、イントネーション分からない人はお近くの香川県民まで。

いやしかし、懐かしい。


◎追記
なんか一晩たって読み返すと何か来たいのかよくわかりませんね。眠い頭で書くなということですね。まぁ、こういうサイト見つけて興奮して書いちゃったという感じです。
あとところどころ方言と標準語(?)が混じって読みづらいですがこらえていた。
Last: by hibi_k | 2005-12-19 23:04 | 讃岐ネタ
<< 自分にクリスマスプレゼント(3... TOP 大倉山は、山です(12/10) >>